JavaScript を有効にしてご利用下さい.
オーディオ(1)
IoTシステム(1)
ラズパイ対応 - Raspberry Pi(24)
キャリアボード(6)
ラズパイ用オプションボード(8)
その他(10)
ハードウェア(37)
Bluetooth(4)
USB(2)
Wi-SUN(2)
エミュレータ-(2)
オプション(1)
Android(2)
シリアル(RS-232C,低電圧,RS-485)(27)
シリアル(SPI/I2C)(6)
シリアルSPI/I2Cオプション(1)
ソフトウェア(3)
セキュリティ(1)
リムーバブルケース(1)
アクセサリー(8)
合計数量:0
税込金額:0円
RPi-GP10T / RPi-GP10Mは、Raspberry Piの GPIO 40Pin(I2C)に接続する絶縁型のデジタル入出力拡張ボードです。 本製品をRaspberryPiに接続し使用することで、機器へデジタル信号を出力、また機器からの信号を入力することが可能です。
本製品を Raspberry Pi CM3キャリアボード「RPi-CM3MB2/-PoE」「RPi-CM3MB3」へ導入することで、制御回路のリレーやスイッチ、測定器の状態監視や7セグメント表示機の制御、シーケンサ(PLC)などの通信用インターフェイスとしてもご使用いただけます。
本製品はRaspberry PiのHATボードサイズ(65mm x 56.5mm)にそれぞれ 8chの入出力ポートを搭載し、複数ある機器を同時に接続・制御することが可能です。
RPi-GP10Mの入出力端子は、ロック機構ちハーネスの抜けに耐性の強いを持つMILコネクタタイプ(20pin)。 ※ 結線が容易な端子台タイプのモデル RPi-GP10Tも用意しています。
本製品のアイソレーションには、デジタル入出力側とGPIO40PIN間は電気的に分離絶縁をおこなう「デジタルアイソレーター」を採用。 低消費電力(低発熱)で実装面積を小さくできる利点があり、一般的なフォトカプラ方式よりも高速な動作を実現します。
RPi-GP10シリーズには、各電気機器と入出力端子を接続した際に必要な接地や、予備電源などを供給できる様、コモン電源端子を搭載しています。 ※ COM+は5~24Vの幅広い入力電源に対応。 ※ COM-は絶縁GNDへ接続。
本製品をセットアップするうえで必要な手順や、制御するためのサンプルコードは、本製品専用のページを公開。 すぐに作業に取り掛かれる様、操作手順などもご用意しています。 RATOC Git Hubページはこちら ⇒
◆RPi-GP10M 一般仕様◆
◆RPi-GP10M 各部の名称◆
①GPIO40PINコネクタ ②COMMON電源端子 ③デジタル入出力用MILコネクタ(20PIN)
◆GPIO40ピンの信号配列◆
(未使用)
◆デジタル入出力MILコネクタ(20ピン)の信号配列◆
1
販売価格(税込): 23,980 円
More...
販売価格(税込): 39,380 円
販売価格(税込): 33,880 円
販売価格(税込): 60,280 円
はじめての方へ
会員ログイン
※赤字は休業日です
Raspberry-Pi GPIO40Pinコネクタに装着する絶縁型デジタル入出力ボード
●HATボードサイズに各8chの入出力ポートを搭載
●デジタル入出力ポートはMILコネクタ型
●高速な動作に対応したデジタルアイソレーターを採用
●入出力端子への電源供給や接地のためのコモン電源端子搭載
●RaspberryPiで使用するためのサンプルソースやガイドを公開
RPi-GP10T / RPi-GP10Mは、Raspberry Piの GPIO 40Pin(I2C)に接続する絶縁型のデジタル入出力拡張ボードです。
■RPi-GP10の用途イメージ本製品をRaspberryPiに接続し使用することで、機器へデジタル信号を出力、また機器からの信号を入力することが可能です。
本製品を Raspberry Pi CM3キャリアボード「RPi-CM3MB2/-PoE」「RPi-CM3MB3」へ導入することで、制御回路のリレーやスイッチ、測定器の状態監視や7セグメント表示機の制御、シーケンサ(PLC)などの通信用インターフェイスとしてもご使用いただけます。
● RPi-CM3MB3に接続した例(RPi-GP10Tを接続した例です) ●
本製品はRaspberry PiのHATボードサイズ(65mm x 56.5mm)にそれぞれ 8chの入出力ポートを搭載し、複数ある機器を同時に接続・制御することが可能です。
RPi-GP10Mの入出力端子は、ロック機構ちハーネスの抜けに耐性の強いを持つMILコネクタタイプ(20pin)。
※ 結線が容易な端子台タイプのモデル RPi-GP10Tも用意しています。
本製品のアイソレーションには、デジタル入出力側とGPIO40PIN間は電気的に分離絶縁をおこなう「デジタルアイソレーター」を採用。
低消費電力(低発熱)で実装面積を小さくできる利点があり、一般的なフォトカプラ方式よりも高速な動作を実現します。
RPi-GP10シリーズには、各電気機器と入出力端子を接続した際に必要な接地や、予備電源などを供給できる様、コモン電源端子を搭載しています。
※ COM+は5~24Vの幅広い入力電源に対応。
※ COM-は絶縁GNDへ接続。
本製品をセットアップするうえで必要な手順や、制御するためのサンプルコードは、本製品専用のページを公開。
すぐに作業に取り掛かれる様、操作手順などもご用意しています。
RATOC Git Hubページはこちら ⇒