ラズパイでBLEタグ – bluepyについて [全クラス]
[bluepy] はBLEデバイスを制御するためのライブラリ(Pythonモジュール)です。
以下は[bluepy]で提供されるクラスおよびメソッドの一部です。
詳しくは、bluepy に関するドキュメントページ(英語)をご覧ください。
クラス名: Peripheralクラス
機 能: BLEデバイスに対してペリフェラルとして制御する基本的なクラスです。
| メソッド | 機 能 |
| connect | BLEコネクションの確立 対象とするREX-SEEK2のデバイスアドレスを指定 |
| disconnect | BLEコネクションの切断 |
| getServices | サービスリストの取得 |
| getServiceByUUID | 指定したUUIDのサービスの取得 |
| getCharacteristics | Characteristicリストの取得 |
| getDescriptors | Descriptorリストの取得 |
| withDelegate | 通知イベント発生時に呼び出されるDelegateオブジェクトの設定 |
| setDelegate | withDelegateと同じ |
| waitForNotifications | 通知イベントの受取待ち |
| writeCharacteristic | Characteristicへ値を設定 |
| readCharacteristic | Characteristicの値を読出し |
Peripheralクラスの各メソッド
[Peripheralメソッド] – コンストラクタ
| 書式 | Peripheral(deviceAddress, addrType) |
| 機能 | Peripheralクラスのオブジェクトの使用を開始するためのコンストラクタです。 deviceAddressで指定されたBluetoothアドレスで指定されたBLEデバイスへ接続します。 |
| deviceAddress | “XX:XX:XX:XX:XX:XX”形式のBluetoothアドレス文字列 |
| addrType | アドレスタイプを「ADDR_TYPE_PUBLIC」「ADDR_TYPE_RANDOM」のどちらかで指定 |
[setDeligateメソッド]
| 書式 | setDelegate(delegate) |
| 機能 | 通知イベントが発生したときに呼び出されるDelegateオブジェクトを設定します。 |
| delegate | 設定するDelegateオブジェクト |
| 戻り値 | Peripheralオブジェクト |
クラス名: DefaultDelegateクラス
機 能: 通知を処理する基本となるクラスです。
オーバライドによって必要に応じたカスタマイズが可能です。
| メソッド | 機 能 |
| handleNotification | 通知イベントの受取 |
| handleDiscovery | 検索結果受取 |
クラス名: Serviceクラス
機 能: サービスオブジェクトを処理するクラス
サービスオブジェクトは、ペリフェラルの持つ機能をキャラクタリスティックとデスクリプションの集合として表すものです。
| メソッド | 機 能 |
| getCharacteristics | キャラクタリスティックのリストを取得 |
クラス名: Characteristicクラス
機 能: キャラクタリスティックの読み書きを処理するクラス
| メソッド | 機 能 |
| read | キャラクタリスティックの値の取得 |
| write | キャラクタリスティックへ値の設定 |
| supportRead | キャラクタリスティックの値を読出しアクセス可否を調べる |
| getHandle | ハンドルの取得 |