REX-USB61のFAQ

 
● [1] ご購入前に多い質問 ●
[REX-USB61]
弊社製品を販売している販売店・ネットショップ・代理店・
RATOC Premier・ RATOC e2e Storeからご購入いただけます。
詳しくは弊社ショップ情報をご参照ください。
[REX-USB61]
2.54mmピッチのピンヘッダに、直接装着することが可能です。
また、ピン長が6mmである雄コネクタを想定して設計しております。
短いタイプの場合、
接続しているピンが抜けやすくなることも考えられますので、
6mm以上を推奨いたします。
[REX-USB61]
HIF3BA-20D-2.54R(ヒロセ)を使用しております。
[REX-USB61]
本製品は複数台使用には対応しておりません。
REX-USB61mk2は1台のPCに4台までご利用可能です。
[REX-USB61]
本製品はSPIスレーブには対応しておりません。
REX-USB61mk2はSPIスレーブに対応しております。
[REX-USB61]
RoHS指令には対応しておりませんが、有害6物質不使用製品です。
(鉛、水銀、カドミウム、六価クロム、PBB、PBDEの使用を制限)
[REX-USB61]
SPI/I2Cデバイスとの接続ケーブルは
こちらよりご購入いただけます。

USBケーブルは一般品がご使用可能ですので、
家電量販店等でお買い求めください。
[REX-USB61]
原産国は日本です。

Load More

● [2] 技術的な内容について ●
[REX-USB61]
最新ファームウェアとドライバーはこちらです。
[REX-USB61]
モニタリングする機能はございません。
REX-USB62はI2C/SPIバス上のデータをモニタリングすることが可能です。
[REX-USB61]
ファームウェアのバージョンをご確認ください。
ファームウェアバージョンが1.03
(シリアルNo: US6100000001~US6100000158)
の場合はファームウェアとドライバーを最新にアップデートしてください。
最新ファームウェアとドライバーはこちらです。
[REX-USB61]
ファームウェアバージョンをご確認ください。
ファームウェアバージョンが1.06以下である場合はこの問題が起こることが
確認されておりますので、ファームウェアとドライバーを最新にアップデート
してください。
最新ファームウェアとドライバーはこちらです。
[REX-USB61]
製品にはVC6/VC2010/VB6/VB2005/VB2010/C#で開発した
サンプルプログラムが添付しております。
ダウンロードはこちら
[REX-USB61]
API関数ではusb61_set_interval()を使用、スクリプト命令ではINTERVALを
使用することで1バイト毎の送信間隔を変更することができます。
(設定した値は最低限保証する間隔となりますので、
実際はそれ以上の間隔となります。)
詳細な仕様につきましてはマニュアルpdfをご参照ください。
[REX-USB61]
行数に制限はありませんが、スクリプト命令数の上限は1024までとなります。
[REX-USB61]
これらのエラーはWin32APIのエラーとなります。
結線や電源供給に間違いがないかをご確認ください。
(Powerピンは内部バッファへの電源供給にも使用しますので、
ターゲットデバイスへ直接電源供給される場合も必ず接続してください。)
[REX-USB61]
電源供給された状態で、接続デバイスの接続・取り外しは
絶対にしないでください。
本製品もしくは制御する接続デバイスに電源供給をおこなった状態で、
本製品から接続デバイスの接続・取り外しを行うと、
故障する場合があります。 
使用方法の誤りが原因で故障した場合、保証期間内であっても有償修理と
させていただきますので、ご注意ください。
[REX-USB61]
Usb61api.dll(Ver1.9以前)の場合、
関数usb61_spi_transmit_master_hold_ssの直接呼び出しを行うと、
関数が見つからないエラーとなる問題が確認されています。
Usb61api.dll(Ver1.11以降)でこの問題は修正されています。
最新版ドライバーに更新してください。
[REX-USB61]
API関数を使用して3byteアドレス指定する場合
usb61_i2c_write_master()でサブアドレス3バイト送信してから
usb61_i2c_read_master()を呼び出します。
ただし、usb61_i2c_read_master_ex()はサブアドレス2バイトまでしか
対応しておりませんので、この場合はご利用いただけません。

また、スクリプトを使用した場合は以下のようになります。
WRITE  01h,
 23h, 45h      # 読み出し番地 012345h
READ   16      # 読み出し16バイト
[REX-USB61]
64bit版のDLLはこちらからダウンロードし、
C:\Windows\System32に上書きコピーしてください。
(libファイルは開発環境がVCの場合に使用します。)

OCXは64bit版には未対応となっておりますので、
DLLから直接関数を呼び出す必要があります。
[REX-USB61]
PowerおよびGNDはそれぞれ共通となっておりますので、
接続の際には各1ピンのみ接続してください。
[REX-USB61]
GPO端子はDO機能しかございません。(DO0~DO3)REX-USB61mk2ではDIO機能が
ご利用いただけます。
[REX-USB61]
DO機能はI2C通信時のみご利用いただけます。
REX-USB61mk2ではSPI通信時もDIO機能がご利用いただけます。
[REX-USB61]
LabVIEW用のドライバーは提供しておりませんので、
本製品付属のAPIを呼び出して制御する必要がございます。
[REX-USB61]
Active Highに変更するには回路上で反転する必要がございます。
[REX-USB61]
VIL:USB61出力電圧(or 外部入力電圧)×0.3
VIH:USB61出力電圧(or 外部入力電圧)×0.7
[REX-USB61]
[EEPROM 書込みプログラム]を使用することで、
下記一覧(アプリでプリセットされている)のSPI Flashへの書き込みが
可能です。
アプリ内でカスタム設定を行うことで上記以外のデバイスの制御も可能と
なりますので、
制御デバイスの仕様と[REX-USB61-EEPROM ユーザーズマニュアル]
の第2章をご参照ください。

メーカー:ISSI
IS25LQ025B/IS25LQ512B/IS25LQ010B/IS25LQ020B/IS25LQ040B/
IS25LQ080B/IS25LQ016B/IS25LQ032B/IS25LP064B/IS25LP128B

メーカー:SPANSION
S25FL032P/S25FL064P/S25FL129P

メーカー:winbond
W25Q20CL/W25Q40CL/W25Q16CL/W25Q32BV/W25Q64CV/W25Q128BV/
W25Q256FV/W25M512JV
[REX-USB61]
EEPROMProg.iniファイルを開き、[Application]セクションに
USB61PowerCtrl=1を追加してください。
[REX-USB61]
本製品はクロックストレッチには未対応です。
REX-USB61mk2はクロックストレッチに対応しています。
[REX-USB61]
本製品がUSB接続という性質上、Read/Writeなどのコマンド送信時に時間を
要しております。
(USBコマンド発行時のオーバーヘッドとなります。)
環境によっては、本製品をUSB2.0Hub経由でPCに接続することにより、
このコマンド転送時間が約1/8に短縮される場合もございます。
[REX-USB61]
REX-USB61mk2とはドライバー/APIの互換性はありません。

ケーブルは同じ製品(RCL-USB61)がご使用いただけます。
ただし、製品毎にピン配列が異なりますのでご注意ください。

Load More

● [3] 保守サポートについて ●
[REX-USB61]
電話でのお問い合わせはI&Lサポート専用ダイヤル
TEL.06-7670-5064(月~金 10:00~13:00 14:00~17:00)
をご利用ください。

E-MAILでのお問い合わせ(24時間受付/順次回答)
・E-MAIL:サポートセンター宛メール

修理依頼
修理受付と窓口のご案内 

 ※修理およびサポートの提供期間について
 出荷完了後5年を経過した製品については、原則として修理、保守、
 サポートの提供を終了させていただいております。
 詳細は、「弊社製品の修理・サポート期間について」をご確認ください。
[REX-USB61]
本製品は日本国内仕様のため、海外での保守およびサポートは
おこなっておりません。
海外へ輸出される場合は、経済産業省が発行する輸出貿易管理令の
該非判定用パラメータシートを発行させていただきます。 
非該当証明書申請フォームよりお手続きください。
[REX-USB61]
お受けしております。最初にお客様からの要求仕様をお聞きして、
受託開発可否の検討させて頂きます。お引き受け可能と判断した場合は、
お客様仕様での必要工数を算出し、お見積りをご提示させて頂きます。

ご依頼の際は、 受託開発相談フォームよりお申込ください。
受託開発ご相談フォーム

Load More